初めまして!新コラム担当のヒナモトです!

こちらをお読みの皆様、はじめまして!
この春から、あらたにコラムを担当することになりました、ボランティアスタッフの日南本倶生(ひなもとともき)といいます。身の回りの楽しい話題や、新しいチャレンジ、法人としての活動報告など、いろいろな投稿を不定期で行う予定です、どうぞお楽しみに!!

では、僕の自己紹介をすこしだけ^^
僕は今50歳のオジさん(おじいさん?)です。京都市内のすみっこで、雑種の老犬と二人暮らしをしています。


仕事はなんというか、ネットで文章を書くようなやつ(?)をちょこちょこやっています。時々、市内の即売会などで自著を販売していたりします。最近は、こういう”自分で書いた本”を『ZINE』(ジーン)というみたいですね。でしたら肩書は『ZINE作家』となるのかもしれません^^

KSCEでは、毎週土曜日にボランティアスタッフとしてお手伝いをしています。また、引きこもり状態のお宅に伺い、勉強をしたり話をしたりする活動にも参加しています。ふだん家で仕事をしていることが多い分、KSCEではたくさんのひとと関われるので、とても楽しく、そしてやりがいを感じています^^

僕自身、いわゆる「大人の発達障害」と呼ばれる『ASD』(自閉症スペクトラム障害)の診断を経験し、その診断のもと、SST(社会性訓練)を精神科付属のデイケアで3年受講した経験を持っています。診断が出たのが41歳の時で、それまでは「社会に溶け込めない自分」にずいぶん悩んだものです。
でも、SSTを受講することで、周囲の人たちとの接し方・距離の取り方や、上手なコミュニケーションの取り方をみっちり学ぶことができ、今ではたくさんのひとと触れ合うことが楽しい毎日を送ることができています。
この経験を、若いころの自分と同じように悩んでいるみなさんと共有できたら、そして楽しくやりとりできるようなお手伝いができたらと今は思っています^^

更新はたぶんかなり不定期になると思います^^;気長にお付き合いくださるとうれしいです。
ではどうぞ、よろしくお願いいたします^^

The following two tabs change content below.

HinamotoTomoki

最新記事 by HinamotoTomoki (全て見る)

タイトルとURLをコピーしました