NPO法人京都教育サポートセンターは(KSCE)は、不登校やひきこもりになってしまった青少年を中心に、様々な支援を行なっているフリースクールです。
当所は主な活動として、学習支援(教育支援)や自習場所・居場所の提供、家庭教師、心理相談(カウンセリング)などを行っています。また他人と関わることは社会の中で生きていくための大事な要素と思っていますのでレクリエーションやイベントなどで関わりの場(何かあってもフォローがある場)を提供し、経験などをしたいただくことも行っています。
活動内容・お願いしたいこと
以下の活動内容の中からできることを、お手伝いをお願いしたいと思います。
- フリースペースやイベントなどで生徒の話し相手をする。
- 遊び相手をする。利用者の動向を把握。
- 学習サポートを行う(学習サポートは必須ではありません)
- 簡単な事務作業(画像、文章作成・SNS投稿・コラム作成・書類デジタル化など)
- ひきこもり状態の方への家庭訪問・全般家庭教師・訪問相談活動(事前研修を実施後になります)
- オンラインまたは対面でのスタッフミーティング
- 長期間・安定した活動を考えていただける方
(同じ曜日である必要はありませんが、お越しになる日を随時ご連絡いただいて参加ください)
(学生等は帰省などで長期お休みになることがあるかもですが、それは構いません。その期間は活動期間には換算しません。) - 人に接する活動であることを意識し、できる限り長期で活動をしようと思える方。
(結果として長期にならなかった場合は仕方がありませんが、慣れが必要ですから最初から短い期間は遠慮いただくことがあります)
利用者の年齢幅は広く、小学生から50歳くらいまでを対象としています。
募集条件
下記の条件を満たす方を募集します。原則無償ボランティアスタッフの募集です。
2025年年8月18日現在 常駐 理事長兼事業所長 南山勝宣 1名
登録スタッフ数 男性4名 女性3名
現在稼働スタッフ数 男性4名 女性3名
定員 登録・稼働 男女10名程度まで(訪問が可能な女性スタッフが特に不足しています。現在の稼働スタッフに訪問ができる女性スタッフがいません)
-
- 満年齢18歳以上50歳くらいまで(学生さん可能です。高校生はご遠慮ください)
- 長期的に活動を考えていただける方
- 活動時間は参加される方が決めたスケジュール
- イベント等にも参加意欲がある方
- 居場所利用者への話相手・遊び相手等の対応・事務作業補助
- 居場所サポート・レク日遊び相手・話相手・イベント運営
- 運営日は月曜日・木曜日・土曜日+臨時追加や変更の日(2025年9月より予定)
- 相談活動・訪問活動・家庭教師は担当と合えば随時実施します。
- 小学生から40歳くらいまでを対象とした活動です。概ね3か月単位での活動実績を見て継続するかどうかを検討する場合があります。あまりに活動が乏しい方はお断りさせていただく場合があります。
面談について
スタッフ希望していただける方にはご連絡いただいてからお越しいただき、詳細を打ち合わせさせていただきます。その後、説明後希望された場合はスタッフとしてご参加いただきます。
(ただし、不登校・ひきこもりなどの若者のサポート活動ですので、KSCEと合わないと思われる場合は、お断りする事があります。活動時間が少ない方も面談を設定します。)
ご関心のある方は是非お力をお貸しください。よろしくお願いします。
京都教育サポートセンター連絡先
