コラム

初めまして!新コラム担当のヒナモトです!

こちらをお読みの皆様、はじめまして!この春から、あらたにコラムを担当することになりました、ボランティアスタッフの日南本倶生(ひなもとともき)といいます。身の回りの楽しい話題や、新しいチャレンジ、法人としての活動報告など、いろいろな投稿を不定...
KSCEスタッフ日記

ブログページはコラムのみになりました

こんにちは。最近更新できておりません。当所の活動の広報は〇Instagram〇Facebook〇X〇LINEオープンチャット「KSCE活動案内」〇当所発行機関紙「ゆっ歩通信」で行っています。2024年4月以降、このブログは当所スタッフや寄稿...
コラム

軌跡

希死念慮があるあなたへ。ご縁あって当所スタッフでも手伝っていただいているスタッフの過去を赤裸々に描いていただきました。
KSCEからのお知らせ

今後の情報発信

こんにちは。京都教育サポートセンターでは様々な媒体で発信を行っていますが雑然としてきましたので現在整理しています。その中でこのブログのページは2024年4月以降はスタッフのコラムとお役立ち情報に特化することといたしました。当所の活動のお知ら...
コラム

出会い

こんにちは。スタッフの福井です。思いつきで書きたい事があったので筆を執ります。子供の頃からずっと思ってました。「誰かわかってよ」って。「わたしのこと、誰か見てよ」って。 私はここにいるんだよ。なんでだれも見てくれないの? 私はあなた達のため...
無料相談・紹介

働きながら年金を受給できる?給与収入がある場合でも老齢年金を受け取ることができます

特別支給の老齢厚生年金と老齢基礎年金は、給与収入がある場合でも受け取ることができます。日本年金機構の公式サイトを参照して詳しく解説します。働きながら年金を受給できる事例を紹介参照元:日本年金機構Aさんは、給与と老齢厚生年金の合計が1か月あた...
KSCEスタッフ日記

公的医療保険制度|健康保険・国民健康保険の特徴や違いについてその1

日本は「国民皆保険制度」を採用しており、すべての国民が公的医療保険に加入することが義務づけられています。公的医療保険制度は、国や地域によって異なる健康保険制度が存在し、それぞれの制度には異なる健康保険の違いがあります。公的医療保険には、健康...
KSCEスタッフ日記

クレジットカードやカードローンはもしかして危険かも?利用する際の注意点

クレジットカードやカードローンは、急な支出や大きな買い物に対処する便利な決済および融資サービスですが、その利用方法によっては大きなリスクが伴うため、注意が必要です。クレジットカードやカードローンを利用するときの注意点クレジットカードやカード...
KSCEスタッフ日記

黄砂が相当飛ぶそうです

こんにちは。今日の雨の後?(雨の中にも混じっているらしいですが)濃い黄砂が飛来してくるそうです。不要不急の外出をしない方が良いというアナウンスも出ていますね。黄砂対策としても今日はマスクがいいのかもしれません。京都教育サポートセンターは本日...
KSCEスタッフ日記

戦闘アニメに感動しました。

子どもの頃に観ていた戦闘系のアニメを懐かしんで観てみました。親子の愛情に泣けてくる。戦闘メインなのに、天真爛漫な戦士でもやっぱり親なんだなって、愛情たっぷりのシーンが散りばめられてて。友情もまたしかり。昔は戦闘シーンにハラハラドキドキしたも...