こんにちは(^^)
早い梅雨明けですよねぇ
今日は通常活動+外で遊ぶイベントでしたが
昼間他のスタッフにおまかせして
京都教育大学で行われている
特別支援教育セミナー
(年6回の2回目)に
参加をしてきました
理科の授業の取り組みを中心とした
お話でしたがすごく楽しめる内容で
来ていたお子さんもすごく食いついてましたし
こういうのはいいなと思いました
何かしらKSCEでの学習サポートに
活かせないか
考えてみたいと思います
でわでわ(^^)
The following two tabs change content below.

みなみやま かつのり

最新記事 by みなみやま かつのり (全て見る)
- 「傷つく」ことについて - 2025年6月16日
- 意識したいこと 〜人と関わる生活の上での私の考え〜 - 2025年6月16日
- 人間関係における「興味」と「好感」の距離感を考える - 2025年6月16日
コメント
やはり見て触れることのできる実物があると、子供たちも興味をぐいと惹かれるのでしょうね。
毎回そのような授業にするのは大変ですが、時々は遊びを取り入れながら学習したいものです。
またいろいろと教えてください!