KSCEスタッフ日記 出会いと別れ 同居人が家を出た。約1年間の生活に彼は別れを告げた。「出会い」という言葉に重みを感じる。ただ人とすれ違うことは出会いとは言わないと思う。もっと顔を合わせて、互いのことを知ることが出会いだと気づく。一期一会。シェアハウスに暮らしてみて、その言... 2016.09.30 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 ほんの少しでもできるなら 飲み干され空になったコップをテーブルに静かに置いてスウェーデン人の友達はこういった。「I can speak Japanese.(私は日本語を話せますよ)」何が話せるのか聞いたところ、彼女は続けてこう言った。「Rasengan!!!(螺旋丸... 2016.09.16 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 僕たちはなぜ勉強をしなければならないのか まだ中学生の頃、僕は本当に勉強が嫌いだった。古典読解や方程式が将来必要になるとは思えなかったし、何のために勉強するのか分からなかった。「文章の読み方は人によって違うから、国語に答えはない」と国語の先生が話した時、「ならテストでどんな答えを書... 2016.07.17 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 自分を評価するということ しばしば自分に自信がなくなることがある。自分はちゃんと成長できているのか?前より自分の状態は良くなっているのか?だが、そんな自分を自身が正しく評価することは難しい。自らの主観に大きく左右されてしまうからだ。ネガティブな時は自分を卑下してしま... 2016.06.25 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 本日のものづくりカフェ「7月」 今日はスタッフ合わせて5人!テーマは「7月」。最近、ジメジメしてばかりだが、色とりどりな作品があって気分は晴れやか。人それぞれ感性は違うからこそ物づくりは楽しい。見ていても、作っていても。沖縄はもう梅雨が明けている。暑いのは苦手だが、ひまわ... 2016.06.17 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 今日の学食は立命館大学 今日は立命館大へ学食Walk!立命館大学広いぜー!学生が「ドドスコスコスコ!」叫んでたぜー!暑くても元気だ!品揃え豊富だったさー!僕は4品!発芽玄米、トンカツマスタード、ほうれん草のひたし、冷奴。計474円!安すぎだろー!利益出ているのか逆... 2016.06.10 KSCEスタッフ日記
KSCEスタッフ日記 ブルーメの丘 先週のお話。車で2時間。滋賀県にあるブルーメの丘に行ってきた。ジューシーなソーセージ。満開のバラ。初めてのセグウェイ。サイコー!! 2016.06.03 KSCEスタッフ日記